Designed by Vilmosvarga / Freepik
アメリカ・ヨーロッパを中心にCBD製品の市場は急速に拡大しています。日本でもCBDへの関心は、特に美容・健康の分野で高まっています。
CBDの使用や購入を検討している人も多いかと思います。でも、どのようにしてCBDは身体に作用しているのだろう?そんな疑問を持つ方に向けて今回は「CBDが身体にどのように働くのか」についてをご紹介させて頂きます!
CBD(カンナビジオール)とは
CBD(カンナビジオール、英:Cannabidiol)とは、植物の大麻で生成されるカンナビノイドと呼ばれる成分の一つです。大麻由来の成分と聞くと「麻薬」を連想されるかもしれませんが、CBDは
「陶酔」や「ハイになる」といった症状を引き起こさない成分です。また、WHO(世界保健機関)でも安全性と一定の効果、効能があることが報告されています。
医療、美容、健康といった幅広い分野での効果が期待されており、アメリカ・ヨーロッパを中心に効果を利用した数多くのCBD製品が販売されています。
アメリカでは大麻由来の成分(CBD)を利用した医薬品として初めて「エピディオレックス(Epidiolex®)」が、国から認可され、難治性のてんかん治療薬として処方されています。
CBDの効果とは
CBDの人への効果や効能、どのように身体に作用するのかについては、世界各国でさまざまな研究や臨床試験が、現在も行われています。
CBDの効果は医療、美容、健康と幅広く、また、植物由来であることから、副作用が少ないことも注目される理由です。
下記はCBDの効果、効能として期待されている一部と関連する疾患になります。
- 抗不安
全般性不安障害(GAD)、社会不安障害(SAD)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)など - 抗菌
- 抗酸化作用
- 抗炎症作用
多発性硬化症、関節リウマチ、大腸炎、肝炎など - 骨組成の促進
- 発作とけいれん
ドラべ症候群、レノックスガストー症候群などの難治性てんかん - 血糖値の低下
- 食欲抑制
肥満など - 免疫抑制
関節リウマチ、重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、クローン病、潰瘍性大腸炎など - 神経保護作用
アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症など - がんの成長を阻害する
- 疼痛緩和
関節炎、多発性硬化症、片頭痛など - 血管弛緩作用
- 悪心、嘔吐の減少
がんの化学治療やエイズ治療の副作用の緩和 - 皮膚病
乾癬、アトピー性皮膚炎、ニキビなど
これらの効果効能は、抗けいれん(てんかん)のように実際に研究により実証されているものもあります。しかし、その多くが海外の初期段階での研究、使用者や患者が実際の体験談的に報告される事例証拠であり、あくまでもCBDの効果としての可能性を示唆され、期待されているものです。
大麻自体がアメリカや各国も最近になって合法化されたこともあり、研究がまだまだ行われているところです。
CBDがどのように身体に作用するのか
CBDが身体にどのように作用するのかについて説明するには、病気になった時に服用する「薬」、が私たちの身体にどのように働いているのかを理解してもらうのが一番だと考えます。
またCBDが身体に作用する重要な役割を果たしているのが「エンドカンナビノイドシステム(ECS)」であり、私たちの身体にもともと備わっている機能です。
※ECSについて詳しくしくはこちらの記事を合わせてお読みください。
薬が私たちにの身体に作用する仕組みについて
多くの薬は新しい作用を引き起こしているわけではなく、もともとからだの中で起きている作用を、強めたり弱めたりすることで、さまざまな症状を改善しています。ここでは薬がどのようにして、本来からだが持っている働きを強めたり弱めたりしているのかを説明していきます。
薬がターゲットとするものは、細胞にある指令の受け口になる「受容体」です。もともとからだの中には、細胞に指令を伝えるさまざまな「伝達物質」があり、それらが受容体と結合することで「○○してください」という指令が細胞に伝わります。
これは伝達物質が「カギ」、受容体が「カギ穴」のような関係で、このかぎとかぎ穴の形が合うときに指令が伝わります。
薬はこの仕組みを利用して、カギがカギ穴に入って、「もっと○○しなさい」とからだの働きを促す薬を「作動薬(アゴニスト)」、カギがカギ穴に入るのを邪魔して、「○○するのを抑えなさい」と、からだの働きをブロックする薬を「拮抗薬(アンタゴニスト)」と呼びます。
CBDはカギ(伝達物質)
基本的には上記の、薬が作用する仕組みが、CBDが私たちの身体に作用する仕組みと同じになります。簡単に言えばCBDが「カギ」であり、「カギ穴」である受容体に作用し、この二つが相互に作用することにより指令がでて、私たちの身体にさまざまな効果が表れるという仕組みです。
CBDなどの、大麻に含まれるカンナビノイドと言われる物質を受け止めてくれる「カギ穴」となる受容体は「カンナビノイド受容体」と呼ばれ、私たちの脳や臓器、器官、肌など体中に存在しています。カンナビノイド受容体にはCB1とCB2とがあり、基本的にはカンナビノイドはこれらのCB1とCB2の受容体に作用してさまざまな効果を発現します。
CBDは他のカンナビノイドと違う働きをする?!
CBDはこのカンナビノイド受容体にも結合はするものの、その結合・親和性は弱いとされています。ではどうやってCBDは作用しているのか?
実はCBDはカンナビノイド受容体ではないその他にもあるさまざま受容体に対して「作動薬」、「拮抗薬」のどちらかとして作用し効果を発揮します。
例としては疼痛知覚や炎症、体温を調節するバニロイド受容体(TRPV-1)と結合し、これにより、抗炎症作用や疼痛緩和という効果を発現します。
こういった他のカンナビノイドにはない特殊な働きが要因で、CBDの効果、効能が1種類だけというものではなく、数十種類にも及ぶ理由です。
まとめ
今回はCBDはどのようにして身体に作用するのかについてご紹介しました。CBD自体は薬ではありませんが、その作用の仕組みは薬などと同じです。
この記事が少しでも正しい知識を得るためのお手伝いなれれば幸いです。
コメント